こんにちは!
篠丸接骨院です!

今回は【産後矯正】について紹介します!
最近産後矯正という言葉を耳にしたり、見たりしていませんか?
でも実際どのくらいのタイミングから行けばいいのか?
なぜしたらいいのか?分からない方もいますよね(^^)/

1.なぜ骨盤がゆがむのか?
妊娠・出産で広がった骨盤は、産後3~4ヶ月かけて左右交互に少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻ろうとします。しかし、妊娠前や妊娠中に骨盤の歪みがあったり、産後3ヶ月頃までに横座りや椅子での足組み、猫背といった体を歪める姿勢をとることで、骨盤は正常な位置に戻らなくなってしまいます。

2.産後矯正のタイミングは?
産後の骨盤矯正を行うのに最も効果的な時期は、産後2ヶ月から6ヶ月の間の4ヶ月間です!!!!

出産時に最大に緩んだ骨盤は、産後3~4ヶ月をかけて、遅くとも6ヶ月くらいまでには左右交互に少しづつ縮みながら元の状態に戻ります。
ただし、出産後、早期に始めればよいということではありません。通常は1週間ほどで退院となりますが、産後1ヶ月位は母体は傷つき、疲労し、身体の中は大きく変化していますので、産後1ヶ月は体に負荷をかけすぎないように休養を心がけましょう。

3.産後矯正をしなかったら?
・産後に骨盤矯正をしないと骨盤が歪んだままになる
・産後に骨盤矯正をしないと腰痛や肩こりになる
・産後に骨盤矯正をしないとぽっこりお腹の原因に

このようなことにお悩みの方が多いです!
現在症状がなくても早い段階で改善しておかないと、日にちや年数が経つごとに改善が難しくなってしまいます

当院では産後の骨盤矯正も行っておりますので是非気になった方は当院までご連絡ください!


この記事をシェアする

関連記事