おはようございます。
スタッフの丸岡です(^^)/

9月は台風や秋雨前線の影響で、気圧が大きく変化します。
この”気圧の乱高下”は、自律神経や血流に影響を与え、さまざまな不調を引き起こします。
気圧が下がると、体内の血管が拡張して神経を刺激したり、自律神経が乱れ筋肉がこわばり、血流やリンパの流れが悪化し、痛みやだるさを感じやすくなります。

○頭痛・めまい

○肩こりや腰痛の悪化

○関節の重だるさ

○倦怠感・眠気

季節の変わり目は気圧の影響で不調が出やすい時期。
「天気が悪いと体がつらい」という方は、早めのセルフケアと専門的なケアで乗り切りましょう♪

【簡単セルフケア】
1.深呼吸や軽いストレッチで血流を促しましょう。

2.天気の悪い日は無理せず早めの休息。

3.湯船につかって体を温め、自律神経を整えましょう。

4.規則正しい生活でリズムを整えることも大切です。

★☆★☆★

気圧による不調は、筋肉・関節のケア+血流改善で和らぎます。
お悩みが続く方は、お気軽にご相談ください(^^♪


この記事をシェアする

関連記事