おはようございます(^^)/
スタッフの松尾です!
まだ湿度も高く暑い日もありますが朝晩の気温は過ごしやすくなってきましたね♪
今日は猫背についてのお話です。
皆様はなぜ猫背になるのか分かりますか?
【なぜ猫背になるの?】
長時間同じ姿勢でのデスクワークや、運動不足,加齢による筋力・柔軟性の低下。他にもストレスや疲労、精神的な緊張も猫背の原因となることがあり、猫背の原因はさまざまです。
例えば、スマートフォン。
スマホを使うとき、多くの人は自然と頭を前に傾けて画面をのぞき込みます。この姿勢を長時間維持すると、首や肩に約4~27キログラムもの負担がかかり、背中が丸く、つまり猫背になる原因となります。
座る姿勢でも骨盤の位置が変わるだけで首や腰に負担がかかり、背中が丸くなる原因に繋がります。
スマートフォンを使用するときに首の高さを変えないようクッションを下に置く、手を挟んで高さを作るなど
毎日のちょっとした姿勢の心掛けが猫背改善のきっかけになるので意識して過ごしてみましょう(^^♪
長時間使用したときなどは腕を回したり、首を回したりと軽いストレッチを取り入れることもおすすめです!
★☆★☆★
猫背になるといろいろなところに不調が出てきます(>_<)
不調が続く場合や、姿勢を見直したいなどいつでもお気軽にご相談ください(^^)/