ブログ
今日の篠丸接骨院 ★45★
今日のテーマ【妊娠中の食事と栄養について】
こんにちは!最近ほうじ茶オレにはまっている保黒です♪
飲む前はお茶とミルク~!?と疑いしかなかったのですが
まろやかな甘さとほうじ茶の香りがマッチして
癖になる美味しさでした・・・やめられない・・・笑
さて、本日は出産を控えているお母さんたちのために
妊娠中の食事と栄養についてお話したいと思います!
脱・不健康!正しい食生活を心がける!
妊娠中はママがとった栄養素が赤ちゃんに送られるという特別な時期。
栄養バランスを考えながら、1日三食きちんと食べ、
ママと赤ちゃんの健康を守りましょう!!!
そのためになるべく自炊をこころがけ、やさい中心にまんべんなく
栄養を取れる食生活にシフトしましょう。
妊娠中にこうした食生活にシフトしておくと、出産後がとても楽なんです!
なぜなら、それが美味しい母乳へと繋がり、その後あかちゃんが初めて口にする離乳食へと繋げていけるからです。

妊娠中の食事は次の2点を意識してください!
①野菜や海藻類を多めにとること
私たちの食事は肉や卵などを多く使うので、タンパク質を取りすぎているので野菜や海藻類を増やして防いでいきましょう。
②普段よりも薄味にすること
どうしても濃い味になれて塩分を取りすぎてしまっているので、味を薄めにして野菜や豆腐で傘を増し、量を増やすようにしましょう。
基本的にはこの二点を抑えて、あとはバランスよく栄養素がとれるような食事だとOKです!
お手本としてもらいたいのが定食メニュー!
主食+主采+副菜を頭に置いて献立をたてるとうまくいきますよ♪
明日は逆に注意すべき食材についてお話しようと思います!
なにかご質問がございましたらお気軽にお問合せください♪